日経新聞に興味深い記事が載っていました
中国経済の先行きに大きな不安が広がっている
中国が発表する経済指標は信頼できないものが多く
中国経済の実態はPM2.5さながらの濃霧の中にある
おぼろげながら見えているのは屋台骨の製造業が力を落とし
カンフル剤だったインフラ建設も馬脚を現し (化けの皮がはがれる事)
地方政府や民営企業の投資も資金源だった
理財商品 (高利回り商品)のデフォルトの始まりで行き詰まった
中国の高度成長神話は崩れ去り
償還困難な金融商品の巨大な山がそびえ立っている
そしてPM2.5が代表するような環境破壊は止めどもなく
土壌汚染 禁止農薬や添加剤の使用で食品は危険性を増している
地上に吸うべき空気なく 地面に食べるべき野菜なしって
中国人が言ってるそうです
中国リスク 深刻です
株も少し買いにくくなりそうですね
したらねー